現在、太陽光発電システムを設置されているお客様へ
日経新聞や西日本新聞、ニュース等にも取り上げられています!
2009年に開始されました太陽光発電のFIT制度(固定価格買取制度)の余剰買収が、2019年以降順次10年間の買収期間が終了しています。
買取期間終了後、余った電気の買取先が見つからなかった場合、無償で送電する案が政府から示されました。
【固定価格買取制度(FIT制度)とは】
2009年から始まったこの制度は、太陽光で発電した電力を10年間高い単価で
電力会社に買い取ってもらえる制度です。(10kw未満の場合)
住宅用太陽光発電は、発電した電気のうち、使い切れなかった余剰分を電力会社に買い取って貰います。
買取期間の終了時期はいつ?
住宅用太陽光発電の設置時期によって買取終了時期が異なります。
住宅用太陽光発電の設置時期ごとの買取価格・終了時期
買取開始年度 | 買取単価*(円/kWh) | 買取期間終了年度 |
---|---|---|
~2009年まで | 48円 | 2019年度 |
2010年 | 48円 | 2019年度 |
2011年 | 42円 | 2020年度 |
2012年 | 42円 | 2021年度 |
2013年 | 38円 | 2022年度 |
2014年 | 37円 | 2023年度 |
2015年 | 35円 | 2024年度 |
2016年 | 33円 | 2025年度 |
2017年 | 30円 | 2026年度 |
2018年 | 28円 | 2027年度 |
2019年 | 26円 | 2028年度 |
2020年 | 21円 | 2029年度 |
「固定価格買取制度」により、買取価格は高い単価でした。終了後はどうなる⁉
※電力会社要請で太陽光での発電を抑制しなければならないエリアの価格です。
北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力のエリア
買取期間終了の4~6ヶ月前に契約中の電力会社からお知らせが届きます。
買取期間終了後の売電価格は下がります。
2009年に太陽光発電システムを導入したお客様の場合
売電収入シミュレーション
◆太陽光発電3.74kW ◆年間売電量3.337kWh(福岡)
実際に買取期間終了後の対策をされたお客様の声
現在設置済の「太陽光発電」をパワーアップご提案
安心頼ホームでは、それぞれのお客様に見合ったプランをお選び頂けるよう、安心プランを3つご用意致しております。
太陽光発電のことでお困りごと、ご質問がございましたら
安心頼ホームに、お気軽にご相談ください。